• 若松駅より車で5分
  • 栄盛川バス停から徒歩すぐ

北九州市若松区栄盛川町4-19

093-751-3572

生活習慣病

生活習慣病について

生活習慣病のイメージ写真

生活習慣病には糖尿病や脂質異常症、高血圧、高尿酸血症(痛風)など幾つもの病気がありますが、どれも運動不足や食生活の乱れ、肥満などで引き起こされます。脂質の多い食事、カロリーオーバーがたった一日だけならば生活習慣病の問題は生じません。しかし、長年にわたって続けていると、血圧が高くなったり血糖値が高くなったりして、徐々に体が蝕まれていきますので注意が必要です。

主な生活習慣病

  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症(痛風)
  • メタボリックシンドローム

糖尿病

糖尿病は、血液中に含まれるブドウ糖の濃度が高くなり過ぎてしまう病気です。全身の細胞にうまく取り込めなくなるため、ブドウ糖が慢性的にだぶついてしまうのです。長期にわたって血糖値の高い状態が続くと、全身の血管に様々な問題が現れ、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクも高まります。糖尿病がきっかけとなり、人工透析が必要になったり、失明してしまうこともあります。

糖尿病は現在のところは、残念ながら完治させることが出来ません。しかし、糖尿病そのものは治せなくても、血糖値を正常に保ち、体重や血圧、血中脂質も一緒に良好な状態に保てば、合併症を起こさずに健康を維持することは十分に可能です。そのためには、出来るだけ早く医療機関を受診し、食事療法や運動療法、薬物療法を受けることが大切となります。

高血圧

高血圧は、血圧がある程度の範囲を超えて高く維持されている状態です。診察室で測定するときの血圧は140/90mmHg以上、家庭で測定するときは135/85mmHg以上が目安となります。血圧の高い状態が続くと、血管壁が圧力によるダメージを受けるため、壁が厚くなったり、硬くなったりします。この状態を放置していると、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などを引き起こしやすくなります。高血圧に伴う合併症を防ぐため、適正な体重を維持し、減塩に努め、適度な運動を心掛けて下さい。また、医師から薬を処方されたときは、指示通りにきちんと服用するようにしましょう。

脂質異常症

脂質異常症は、血液中のLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)や中性脂肪の濃度が慢性的に高くなったり、HDLコレステロール(善玉コレステロール)が低くなり過ぎる病気です。放置していると動脈硬化が進行し、やがて心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となります。エネルギー過多な食生活、お酒の飲みすぎ、喫煙、運動不足、ストレス過多などが原因となりますので、思い当たる方は生活習慣を見直すようにして下さい。高LDLコレステロール血症の人は、動物性脂肪を含む食品を減らして植物性脂肪を含む食品を増やす、コレステロールを多く含む食品を減らす、野菜やきのこ類など食物繊維をたくさん含む食品を積極的に摂るようにしましょう。また、中性脂肪値が高い人の場合は、糖質の多い食品やお酒を控える、摂取エネルギーをコントロールすることが大切となります。

高尿酸血症(痛風)

血液中の尿酸値が高い状態のことを「高尿酸血症」と言います。あまり自覚症状がないため放置してしまいがちですが、尿酸による結晶が溜まっていくと、体のいろいろな部位に結節が出来たり、痛風による激しい関節痛を繰り返すようになります。痛風発作を認める患者様は、痛みだけでなく、脳卒中や心筋梗塞のリスクも高まると言われています。そのため、尿酸値以外の動脈硬化のリスク因子と合わせて注意していく必要があります。健康診断や人間ドックで高尿酸血症を指摘された際には、一度当院にお越しください。

メタボリックシンドローム

内臓の周りについた脂肪が多くなり、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの病気のリスクが高まっている状態のことを「メタボリックシンドローム」と呼んでいます。腹囲が男性85㎝以上、女性が90㎝以上の方は、内臓脂肪が溜まっていると考えられますので、血液検査などを行います。その結果、血圧や血糖値、血中脂質値が基準値から外れているときはメタボだと考えられますので、生活習慣の見直しを含めた対策を行います。

大村 治也
内科、循環器内科、リハビリテーション科
093-751-3572
FAX
093-751-7611
〒808-0014 
福岡県北九州市若松区栄盛川町4-19
  • 最寄り駅 若松駅より車で5分
  • 最寄りバス停 栄盛川バス停から徒歩すぐ
【休診日】水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:00~18:00
Page top